『凍りついた空 エウロパ2113』

林田力

ジェフ・カールソン著、中原尚哉訳『凍りついた空 エウロパ2113』(創元SF文庫、2014年)は木星の衛星エウロパを舞台としたSFである。人類は衛星エウロパを調査する。厚い氷に覆われた世界には文明の痕跡があり、高度な生命体(サンフィッシュ)が存在した。異星人とのファーストコンタクトは繰り返し描かれてきたテーマであるが、文明レベルが人類よりも下に見える種族との遭遇は意外と新鮮である。

ファーストコンタクトだけでも十分なテーマであるが、本書は人間と人工知能との主導権争いに始まり、国同士の確執や研究者間の口論など人類側の対立もてんこ盛りである。SFも設定が未来であっても、本質は人間ドラマであると再確認させる。

本書には恋愛要素もある。物語ではお約束であるが、ストーリーを追いたい向きには余計に思えることもある。本書では恋愛感情があった方がパフォーマンスを発揮するために調査団を男女混成チームにしていると説明する。物語の中でロマンスが描かれることに納得できる設定である。

人類が相手を知的生命体と認めて倫理的に振る舞えるか難しい問題を含んでいる。本書でも言及されているが、アメリカ大陸での白人入植者とネイティブ・アメリカン(インディアン)のようにならないかと考えさせられた。主人公は製薬会社の利益のためにサンフィッシュを狩ろうとする科学者と対峙する。

この点で主人公は善玉であるが、その主人公もサンフィッシュに知性があることが前提である。「クジラには知性があるから食べてはいけないが、牛や豚は食べていい」との二元論が背景にある。本書は中国が最強の超大国になっており、ブラジルも新興国として存在感を示すなど決して欧米至上主義ではないが、基底の価値観は欧米的であり、日本人的な価値観からすると違和感がある。

遺伝子学者の説明が面白い。八本も触手を持つ生命体は、脳の多くが運動制御に使われることになる。「ゾウはあの長い鼻を動かすのに脳の大部分を使っている」(216頁)。文明生活によって人間の肉体には退化した面もあるが、それによって益々高度な思考力を得ている面もあると考えられる。

本書は22世紀初頭の2113年という設定である(奇しくもドラえもん誕生の翌年である)。当然のことながら現在よりも宇宙開発など科学技術が進んでいる。興味深い点はロボットが自己修復するなど物質の再利用技術が進んでいることである。それによって危機的な状況への対応力が高められている。現代の精密機械では考えにくいが、ソフトウェアのシステムスキャンやプリンタのノズルチェックなど近い技術思想は既に存在しているかもしれない。


林田力


林田力『東急不動産だまし売り裁判 こうして勝った』はFacebookページを運用しています。「いいね!」をよろしくお願いします。Facebookページに「いいね!」していただけますとご案内も届きやすいかと思います。情報をリアルタイムに入手できる手段として、まだ未登録の方には是非「いいね!」をお願いします。ページ上部にある「いいね!」のボタンをクリックして下さい。
シェアして拡散していただけるともっと嬉しいです。Facebookでの記事に対するご意見、ご感想をお待ち申し上げます。一緒にFacebookを楽しみましょう。

【既刊】『東急不動産だまし売り裁判 こうして勝った』『東急不動産だまし売り裁判購入編』『東急不動産だまし売り裁判2リバブル編』『東急不動産だまし売り裁判3』『東急不動産だまし売り裁判4渋谷東急プラザの協議』『東急不動産だまし売り裁判5東京都政』『東急不動産だまし売り裁判6東急百貨店だまし売り』『東急不動産だまし売り裁判7』『東急不動産だまし売り裁判8』『東急不動産だまし売り裁判9』
『東急不動産だまし売り裁判10証人尋問』『東急不動産だまし売り裁判11勝訴判決』『東急不動産だまし売り裁判12東急リバブル広告』『東急不動産だまし売り裁判13選挙』『東急不動産だまし売り裁判14控訴審』『東急不動産だまし売り裁判15堺市長選挙』『東急不動産だまし売り裁判16脱法ハーブ宣伝屋』『東急不動産だまし売り裁判17』『東急不動産だまし売り裁判18住まいの貧困』『東急不動産だまし売り裁判19ダンダリン』
『東急不動産だまし売り裁判訴状』『東急不動産だまし売り裁判陳述書』『東急不動産だまし売り裁判陳述書2』『東急不動産だまし売り裁判陳述書3』
『東急大井町線高架下立ち退き』『東急不動産係長脅迫電話逮捕事件』『東急コミュニティー解約記』『東急ストアTwitter炎上』『東急ホテルズ食材偽装』
『裏事件レポート』『ブラック企業・ブラック士業』『絶望者の王国』『歌手』『脱法ハーブにNO』『東京都のゼロゼロ物件』『放射脳カルトと貧困ビジネス』『貧困ビジネスと東京都』
『二子玉川ライズ反対運動1』『二子玉川ライズ反対運動2』『二子玉川ライズ反対運動3』『二子玉川ライズ反対運動4』『二子玉川ライズ反対運動5』『二子玉川ライズ住民訴訟 二子玉川ライズ反対運動6』『二子玉川ライズ反対運動7』『二子玉川ライズ反対運動8』『二子玉川ライズ反対運動9ブランズ二子玉川の複合被害』『二子玉川ライズ反対運動10』『二子玉川ライズ反対運動11外環道』『二子玉川ライズ反対運動12上告』
林田力 東急不動産だまし売り裁判 こうして勝った 東急不動産係長脅迫電話逮捕事件 二子玉川ライズ反対運動 東急リバブル広告 東急ストアTwitter炎上 東急ホテルズ食材偽装 東急ハンズ過労死 ブラック企業・ブラック士業 脱法ハーブにNO 東京都のゼロゼロ物件 東急不買運動 東急リバブル東急不動産不買運動 アマゾン ブログ ツカサネット新聞 リアルライブ 本が好き v林田力 家計簿 ワンピース 韓国 江東区長 選挙 東陽町 世田谷区 Hayashida Riki hayariki tokyufubai amazon wiki wikipedia facebook




Yahoo!検索

林田力
#書評 #読書 #読書感想 #レビュー #本 #新刊 #小説
ふぁぼったー
枕石堂
林田力の書評