『青玉は光り輝く』

林田力

クリスティン・ギア著、遠山朋子訳『青玉は光り輝く 時間旅行者(タイムトラベラー)の系譜』(東京創元社)は時間旅行ファンタジー三部作の二作目である。主人公グウェンドリン・シェパードは現代の女子高生である。そのグウェンドリンがタイムトラベラーとしての遺伝子を保持していたことから、冒険や謎解きに巻き込まれる。

主人公は少女である。主人公は人類の未来にも関係する深刻そうな謎に直面するが、謎と同じくらい夕食のチキンを食べることや恋の行方が関心事である。これは少女漫画チックであるが、そこに健全な個人主義を感じた。個人的関心を一段低いものと位置付けるような風潮こそ全体のために個人を犠牲にする全体主義に通じる。

タイムトラベル能力を巡る謎解きと主人公の恋愛物語が同時進行する場合、一方に関心があると他方が取って付けたような余計なものに感じさせてしまう危険がある。本書では恋愛対象の男性ともっと話さなければ謎解きも進まないという形でバランスが取れている。

タイムトラベルには様々な条件・制約があり、気軽にできるものではない。そもそもタイムトラベルは物理法則に反するものであり、簡単にできない設定も不自然ではない。映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー』(Back to the Future)でもタイムトラベルは一苦労であった。一方で漫画『ドラえもん』でタイムトラベル概念を認識した身には限定された条件下でのみ発動するタイムトラベル能力という設定は逆に新鮮である。

タイムトラベルは歴史に興味のある人には憧れである。しかし、本書は歴史への思い入れの低い「残念な」人物が主人公である。それが逆に新鮮な過去の時代の評価をもたらしている。1956年にタイムスリップした際は「郷愁を誘うレトロな絵葉書」のような町並みや風俗に主人公は思わず立ち止まって見とれた(206頁)。一方で「カフェ全体にタバコの煙がもうもうとたちこめている」と喫煙者が減り、分煙が徹底した現代との相違も感じている(207頁)。日本にも『三丁目の夕日』など昔を美化する傾向があるが、現代が進歩している面があることも事実である。

また、過去の時代の男尊女卑の風潮への違和感も表明している。主人公は男尊女卑の論理を振りかざす男性に対し、「男と女は平等で、一方が他方のいいなりになる必要はありません」と反論する(362頁)。ここに主人公を女性とした意味がある。一般にタイムトラベラーはタイムトラベル先の慣習に合わせることが求められがちである。主人公の感覚は現代人感覚の押し付けに過ぎず、言っても仕方のないことである。これに対して、本書では過去の慣習に不案内な少女を主人公とすることで当たり前の主張を言わせることに成功した。

林田力

林田力『東急不動産だまし売り裁判 こうして勝った』はFacebookページを運用しています。「いいね!」をよろしくお願いします。Facebookページに「いいね!」していただけますとご案内も届きやすいかと思います。情報をリアルタイムに入手できる手段として、まだ未登録の方には是非「いいね!」をお願いします。ページ上部にある「いいね!」のボタンをクリックして下さい。
シェアして拡散していただけるともっと嬉しいです。Facebookでの記事に対するご意見、ご感想をお待ち申し上げます。一緒にFacebookを楽しみましょう。

【既刊】『東急不動産だまし売り裁判 こうして勝った』『東急不動産だまし売り裁判購入編』『東急不動産だまし売り裁判2リバブル編』『東急不動産だまし売り裁判3』『東急不動産だまし売り裁判4渋谷東急プラザの協議』『東急不動産だまし売り裁判5東京都政』『東急不動産だまし売り裁判6東急百貨店だまし売り』『東急不動産だまし売り裁判7』『東急不動産だまし売り裁判8』『東急不動産だまし売り裁判9』
『東急不動産だまし売り裁判10証人尋問』『東急不動産だまし売り裁判11勝訴判決』『東急不動産だまし売り裁判12東急リバブル広告』『東急不動産だまし売り裁判13選挙』『東急不動産だまし売り裁判14控訴審』『東急不動産だまし売り裁判15堺市長選挙』『東急不動産だまし売り裁判16脱法ハーブ宣伝屋』『東急不動産だまし売り裁判17』『東急不動産だまし売り裁判18住まいの貧困』『東急不動産だまし売り裁判19ダンダリン』
『東急不動産だまし売り裁判訴状』『東急不動産だまし売り裁判陳述書』『東急不動産だまし売り裁判陳述書2』『東急不動産だまし売り裁判陳述書3』
『東急大井町線高架下立ち退き』『東急不動産係長脅迫電話逮捕事件』『東急コミュニティー解約記』『東急ストアTwitter炎上』『東急ホテルズ食材偽装』
『裏事件レポート』『ブラック企業・ブラック士業』『絶望者の王国』『歌手』『脱法ハーブにNO』『東京都のゼロゼロ物件』『放射脳カルトと貧困ビジネス』『貧困ビジネスと東京都』
『二子玉川ライズ反対運動1』『二子玉川ライズ反対運動2』『二子玉川ライズ反対運動3』『二子玉川ライズ反対運動4』『二子玉川ライズ反対運動5』『二子玉川ライズ住民訴訟 二子玉川ライズ反対運動6』『二子玉川ライズ反対運動7』『二子玉川ライズ反対運動8』『二子玉川ライズ反対運動9ブランズ二子玉川の複合被害』『二子玉川ライズ反対運動10』『二子玉川ライズ反対運動11外環道』『二子玉川ライズ反対運動12上告』
林田力 東急不動産だまし売り裁判 こうして勝った 東急不動産係長脅迫電話逮捕事件 二子玉川ライズ反対運動 東急リバブル広告 東急ストアTwitter炎上 東急ホテルズ食材偽装 東急ハンズ過労死 ブラック企業・ブラック士業 脱法ハーブにNO 東京都のゼロゼロ物件 東急不買運動 東急リバブル東急不動産不買運動 アマゾン ブログ ツカサネット新聞 リアルライブ 本が好き v林田力 家計簿 ワンピース 韓国 江東区長 選挙 東陽町 世田谷区 Hayashida Riki hayariki tokyufubai amazon wiki wikipedia facebook




Yahoo!検索
林田力
#書評 #読書 #読書感想 #レビュー #本 #新刊 #小説